MENU
  • HOME
  • OUR SITE(本サイトについて)
    • プライバシーポリシー
    • SITE MAP
  • TREAT
  • CREATE
  • COLUMN
  • SEARCH
  • INSTAGRAM
明眸皓歯
  • HOME
  • OUR SITE(本サイトについて)
    • プライバシーポリシー
    • SITE MAP
  • TREAT
  • CREATE
  • COLUMN
  • SEARCH
  • INSTAGRAM
  1. HOME
  2. 症例検索
  3. 変色歯の修復ー合着時にオペークセメントの利用

変色歯の修復ー合着時にオペークセメントの利用

2024 8/06
2024年3月6日2024年8月6日

 永久歯萌出期からの変色歯はホワイトニングにも限界があるため、ムシバ等の処置の必要が生じた場合は全部被覆冠にて審美的な修復が考慮されることがある。 しかしながら新たな修復が周囲歯に比べ著しく明度が高いと不自然に目立つ結果となりやすく、修復歯を周囲に調和させながらも明度や色調を希望に近づける必要がある。 以下は合着材料をテストペーストで比較検討したうえ、背景象牙質の褐色で濃い色調をオペークセメントで打ち消し周囲歯になじませ自然観を与えたものである。 陶材焼き付け金属冠よりも透過性があり違和感は少ない。

4前歯の術前術後画像
形成歯の圧排と印象後の模型にジルコニア冠製作
オぺーくセメントのテスト
変色支台歯へのジルコニア冠のセット
share this page!
  • URLをコピーしました!
  • インプラント修復における口元の審美性の追求
  • 上顎前歯小臼歯部位のインプラントブリッジをふくむ修復 (20年経過)

関連記事

  • 全歯列へのインプラント修復
    2025年8月27日
  • 臼歯部すれ違い咬合をアンカースクリューにて矯正後に再建修復
    2025年8月8日
  • 歯周病治療と部分矯正後に口腔内スキャンを利用し中切歯の修復
    2025年8月7日
  • 大臼歯前方傾斜のアップライト矯正による咬合再建
    2025年8月4日
  • 典型的な意図的再植例
    2025年8月1日
  • 小径の移植智歯を対側小臼歯部にそのまま利用
    2025年6月9日
  • 残存乳前歯部(後継側切歯欠損)への部分矯正とインプラントによる修復
    2024年12月20日
  • ジルコニアセラミックスに拠る咬合再建
    2024年7月17日
カテゴリー

© Meiboukoushi 2024 All rights reserved.

記事の目次