MENU
  • HOME
  • OUR SITE(本サイトについて)
    • プライバシーポリシー
    • SITE MAP
  • TREAT
  • CREATE
  • COLUMN
  • SEARCH
  • INSTAGRAM
明眸皓歯
  • HOME
  • OUR SITE(本サイトについて)
    • プライバシーポリシー
    • SITE MAP
  • TREAT
  • CREATE
  • COLUMN
  • SEARCH
  • INSTAGRAM
  1. HOME
  2. 症例検索
  3. ジルコニア冠
  4. 上顎前歯の残存歯根を再建した固定性修復

上顎前歯の残存歯根を再建した固定性修復

2024 7/19
2024年3月25日2024年7月19日

 既存の修復物が脱離する際は歯冠部の歯質も築造体も破損し、歯根内部にも齲蝕が進行して保存可能な歯牙も新たな築造体の維持には歯根深部までの精密なポストが要求される(ファイバーポストの適応には十分な健全歯質が必要!)。 そのため根管治療も再治療がおこなわれないような精度が必要である。 仮歯(provisional restoration)も根管治療や歯周治療等の前処置段階から歯根内に維持を求める構造とするが、順次築造体が設置されればそれに応じた改変をおこない、最終段階では口元の審美性を約束できるよう、歯冠形態や上下の歯の被蓋関係(オーバーラップ)口唇からの前歯切端部の出具合も試すものとなる。 以下のケースは最終修復物の仮着中に周辺歯より明度を高くする要求があり、表面部のステインを落とし明るくグレーズ(千度近くで七宝焼きのように表面にセラミックパウダーを溶着)する技工操作が加わった。 患者はインプラントを希望した歯科医師であるが2009より2024年現在維持されている。

ジルコニア冠
share this page!
  • URLをコピーしました!
  • 4前歯の部分矯正とキャスタブルセラミックスによる修復
  • 上顎4前歯ブリッジの審美的再修復

関連記事

  • 全歯列へのインプラント修復
    2025年8月27日
  • 臼歯部すれ違い咬合をアンカースクリューにて矯正後に再建修復
    2025年8月8日
  • 歯周病治療と部分矯正後に口腔内スキャンを利用し中切歯の修復
    2025年8月7日
  • 大臼歯前方傾斜のアップライト矯正による咬合再建
    2025年8月4日
  • 典型的な意図的再植例
    2025年8月1日
  • 小径の移植智歯を対側小臼歯部にそのまま利用
    2025年6月9日
  • 残存乳前歯部(後継側切歯欠損)への部分矯正とインプラントによる修復
    2024年12月20日
  • ジルコニアセラミックスに拠る咬合再建
    2024年7月17日
カテゴリー

© Meiboukoushi 2024 All rights reserved.

記事の目次